上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
薪ストーブの設置完了後の、ご家族一緒の行事!
火入れ。
3日連続中の煙突くんです♪
昨日は、23年前設置したというストーブの煙突組換え工事でした。
6インチシングル煙突に断熱材を巻いて8インチシングル煙突で被覆してある昔ながらの手作り。
8インチ内で6インチの接続部のネジが焼け落ちて、断熱材が煙突内でむきだし状態でした。
完成写真や工程の画像を撮り忘れ…。
ナナフシの写真だけは撮ってありました(泣
季節外れの大型台風も去り、北アルプスも初冠をした今日此の頃。
髪の毛を切ってしまい、頭部がなんだか寒い煙突くんです。
さて、忙しい毎日ですが、忙しいさにも慣れ、Facebookにも慣れ、
ブログにも慣れよとしています。
本日の設置工事です。
バーモントキャスティング社!
レゾリュートアクレイム!
触媒を用いない、2次燃焼室方式!
着火から通常運転までの工程を容易にし、
中型にしてとてもパワフルなヤツ!
白馬K邸にて。
午後は白馬どんぐりで、火入れにお邪魔。
その後、松川村の契約前の最終工事説明をし、
穂高T邸でお預かり修理『ダッチウエスト社ロッキーマウンテンのドア』納品!
からの…同じく穂高S邸で、来月メンテナンスで伺う『ダッチウエスト社FA225』の交換部品の確認。
帰社からの…見積り作成(汗
ブログ…なんとか続けるようにがんばります。


本日。一件目。松本S邸!
煙突内のススが、どんぶり一杯分程度。角トップ周辺は全くタールがなかった!
恐らく…十分に乾燥した薪を使われていたとしか思えません!
建物北側に薪ストック場があったので…チョット気になっていましたが…しっかり、薪に風をあてて乾燥せれていたんでしょうか。
圧巻です!
では。
本日2件目は大町!
行ってきます!
数日間の春の木漏れ日から一転!
冬に逆戻りの気候に不満を抱く・・・煙突くんです!
さて、先日。完成工事(設置工事)をおこなったお写真であります。
安曇野市M様邸
まだ養生シートが気になりますが・・・勘弁してください orz
まず。スゴイのは!
炉台壁面!北アルプスを思わせた
タイルアート!圧巻でございます!
山が大好きで、やさしぃお客様!
お部屋も暖めて、おいすぃーお料理を楽しんでください♪
以下、ストーブ詳細。
HWAM Classic4 !!
お部屋を暖めながらオーブン調理ができる。温度は270°まで上がり、ピザ、パン、ケーキや、ローストなどに。Staubココットでのお料理もおまかせください!
・最大熱出力8kW 6,880kcal
・煙突径φ152mm
・暖房面積30〜150平方メートル
・薪の長さ350mm
・本体+オーブンH1099mm×W600mm×D400mm
・本体 108kgオーブン 67.2kg
詳しくは
http://www.hwam.jp/stove_classic4.html